宮城県の気仙沼市にある道の駅 大谷海岸へ行きました。
東日本大震災の津波で、甚大な被害を受けた道の駅大谷海岸。
見事に復活。
大谷海水浴場の正面にあり、ロケーションは最高です。
マンボウの看板が迎えてくれる道の駅大谷海岸。
震災前はマンボウの水槽があったそうです。
そして、震災前はJR気仙沼線の大谷海岸駅が併設されていましたが、津波で流されたため、現在は気仙沼線BRTの大谷海岸駅が併設されれます。
道の駅の目の前は大谷海水浴場。
砂浜まで下りることができます。
この日は生憎の天気でしたが、きめ細かい砂浜と綺麗な海水に感動。
夏は海水浴客で賑わうそうです。
この道の駅大谷海岸は、新海誠監督の映画『すずめの戸締まり』に登場したことでも有名です。
専用コーナーが設けられており、映画のポスターやポップアップが飾られてます。
物語でとても重要なアイテムと登場人物?になった、三本足の椅子も展示されてました。
新海誠監督のサイン付きです。
そして、主人公の鈴芽が食べていたピーナッツクリームサンドが販売しています。
このパッケージは道の駅大谷海岸限定だそうです。
道の駅には飲食店が2つ。
ファストフードとレストラン。
ファストフードのはまカフェを覗いてみるとサメかつバーガーという文字が。
気仙沼といえばサメ。
サメのカツって美味しいのだろうかと思いつつ、せっかくなので購入しました。
価格は500円。
美味しくて驚きました。
鶏肉のような味です。
ソフトクリームも美味しかったです。
そういえば、このソフトクリームも映画に出てましたね。
ちょっと悲惨な状況になってましたが(笑)。
レストランウミココでは、本格的な食事が可能。
実は2日連続で訪れたのですが、理由は食べたいメニューが1つに絞れなかったから(笑)。
初日は漁師の気まぐれ定食を注文。
価格は1,300円。
焼き魚定食か煮魚定食のどちらかを選べるのですが、焼き魚にしました。
魚はめちゃくちゃ大きい金華鯖。
感動的な味でした。
今まで食べた焼き魚の中で、トップレベルで美味しい。
ふっくら柔らかく、とてもジューシー。
これで1,300円は安いです。
都内なら2,000円はするかと思います。
2日目ははみ出しアナゴ丼を注文。
1,800円。
これは名前の通り、本当にはみ出してます。
驚くほど大きい。
大きいということはボリュームもあります。
途中でお腹いっぱいになるレベルです。
でも美味しいので最後まで食べられます。
外はサクサク、中はふっくらのアナゴ天でした。
味噌汁にはつみれが入っていて、これも美味しかったです。
道の駅大谷海岸は、魚などの水産物も豊富。
生け簀もあり、生きた魚やエイ、カニなどがいます。
魚はまるっと1匹売ってたりますが安いです。
食事は美味しく、買い物も楽しい道の駅大谷海岸。
2階にはテラスがあり、海を眺めながらまったりコーヒー飲むことも可能。
目の前は海水浴場で夏は泳げますし、冬でも砂浜で散歩できます。
大満足の道の駅。
すずめの戸締まりの聖地でもありますしね。
また機会があれば行きたいです。
撮影機材
・Nikon Z9
・NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
・NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S