旅行記

一眼レフカメラを持って高尾山に登ってきた

投稿日:2018/09/19 更新日:

高尾山

以前から気になっていた登山にチャレンジしてみようと計画。

初心者が独りで安全に登れる山ということで、僕が最初にチョイスした山は高尾山

年間260万人を超える世界一の登山者数を誇る山とか、ミシュラン三ツ星とか、それはもう色々と凄い山。

高尾山はケーブルカーとリフトを使えば簡単に頂上まで行けますが、それでは意味がない。

自分の足で登って頂上でカレーを食べるのが目的です。

高尾山へ

当日は朝から雨。

しかし、タイミングよく雨は午前中にやんだので、超絶晴れ男の自分を信じていざ高尾山へ出発。

電車に揺られること1時間。

高尾山口に到着。

高尾山高尾山口駅初上陸!
高尾山高尾山はいくつかルートがあります。今回は登山道を味わいたいので稲荷山コースをチョイス。

登山開始

稲荷山コースは全長3.1km。

所要時間は約90分とのこと。

初心者には丁度いいですね。

高尾山稲荷山コース入り口。時刻は12:07。
高尾山稲荷山コース0km地点。
高尾山なかなかの階段。がんばろう!
高尾山旭稲荷神社。
高尾山序盤は坂がキツいです。
高尾山ひたすら歩く。
高尾山あずま屋到着!少し休憩します。
高尾山新宿・池袋方面を一望できる展望台。

登山後半戦

休憩終了。

しっかり水分を摂って山頂に向けて出発です。

あずま屋を過ぎると比較的なだらかな道になるので、前半の急坂に比べると楽に歩けます。

しかし最後には地獄の階段が待ってます・・・。

高尾山雨上がりで気持ち良い気温。汗だくですが。
高尾山2.8kmまで来ました。もう少し。
高尾山最後の難関。ここから200段以上の階段です。
高尾山めちゃくちゃキツい。

登頂!

息を切らしながら200段の階段を登り切り、ついに登頂です。

到着は13:17。

12:07に出発したので、かかった時間は70分でした。

僕は写真を撮りながら歩いてましたが、普通に歩けば60分くらいで登れると思います。

稲荷山コースはスタート直後の急坂や最後の階段が予想以上にキツかった。

なかなかハードでした。

それでいて70分で登頂できるのですから、僕みたいな初心者には最適のコースですね。

高尾山高尾山単独登頂成功!!
高尾山頂上からの景色!曇ってるけど気持ち良い!晴れてたら富士山まで見えるそうです。

頂上でカレー

高尾山は山頂とは思えない充実ぶりで店もいくつかあります。

僕が向かうのはやまびこ茶屋。

ここでカレーを食べます。

高尾山やまびこ茶屋。
高尾山疲れた身体にカレーは最高!おでんとビールも注文してしまいました。

下山開始

頂上からの景色を眺めたり、ソフトクリームを食べたり、居心地がいいので1時間半もマッタリ。

気付いたら14:30を過ぎていたので下山します。

高尾山帰りは川沿いコースの6号路をチョイス。
高尾山下りでも階段はキツい。
高尾山沢に到着。ここを下っていきます。
高尾山これが噂の飛び石!この日の水量はとても少ない。
高尾山でもちゃんと水は流れてます。

下山後半戦

飛び石エリアが終了し、また山道を下ります。

6号路は自然がいっぱいで楽しいです。

高尾山これほど壮大な緑に囲まれているとは。高尾山ナメてました。
高尾山西表島のジャングルトレッキングを思い出すほど。
高尾山神社発見!突然過ぎてちょっとビックリ。
高尾山苔の美。
高尾山ここが琵琶滝水行道場だそうです。

下山完了

6号路の入り口に到着。

あと少し。

高尾山自然に囲まれた6号路は楽しかったです。
高尾山七福神。
高尾山ケーブルカーが見えたということは下山完了。

無事下山できました!

下りはゆっくり写真を撮りながらでも約60分。

高尾山楽しかったです。

安全ですし、登山している充実感も得られました。

高尾山おろしたての靴を慣らす目的でもありました。半日でかなり汚れましたね。
高尾山下山と同時に雨。下山途中じゃなくてよかった。晴れ男の称号は伊達じゃない!
高尾山駅に戻る途中にあったお店で鮎の塩焼きとビールで独り乾杯。

初登山感想

初登山はトラブルなく無事終了。

独りでも問題なかったです。

平日で雨の予報だったこともあり、ほとんど人はいなかったので快適に登山ができました。

高尾山は初心者向けと聞きますが、なかなかキツい部分もありました。

特に階段はハードでしたね。

これで初心者向けだったら上級者向けの山はどうなるんだと。

考えただけでも恐ろしい・・・。

それにしても登山の達成感と充実感はハンパないですね。

ハマるのも頷けます。

高尾山は気軽に行けるので、また行こうと思います。

カレーも美味しかったですしね。

高尾山今回のルート。上り:稲荷山コース。下り:6号路。

撮影機材

・Nikon Df
・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR



-旅行記
-, ,

Copyright© 大佐フォト , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.