ハイキング

マスクをして高尾山に登ってきた

投稿日:2020/06/06 更新日:

高尾山

高尾山に登ってきました。

細心の注意を払って出発前に検温し、登山中はマスク。

人が少なくなるであろう午後からの登山。

現地には車で行き、電車に乗らないという防止策。

なお、僕は基本的にソロ登山でして、今回も一人登山です。

地獄の甲州街道

僕の自宅は23区内でも西の方なので、甲州街道から向かいました。

しかしこれが大失敗。

途中渋滞もありましたが、数百メートル進むごとに赤信号になるので全く進まない。

結局2時間もかかってしまいました。

高速で行けばよかったと後悔。

高尾山の駐車場に到着したのは13時40分。

高尾山高尾山口駅前にある駐車場。平日は800円で打ち止め。
高尾山高尾山のコース図。

カメラ2台

いつものようにカメラ2台持っていきましたが、2台同時の使用は断念。

この日は6月上旬とはいえ暑さもかなりあったので、マスクをしたままでの登山はキツいことが想像できます。

なので、上りは軽さ重視でNikon Z6NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sのコンビを使用。

Z7AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRはリュックにしまいました。

上りは6号路

いつも高尾山に登る時は、上りが稲荷山コース、下りが6号路なのですが、今回は上りも下りも6号路。

2ヶ月以上ステイホームが続いたので、森の中を歩きたかったという理由です。

13:45 6号路登山口を出発。

高尾山6号路登山口。
高尾山コロナの注意事項。
高尾山久しぶりの登山。
高尾山6号路は沢沿いを歩くので気持ちいい。
高尾山緑のトンネル。
高尾山大山橋。
高尾山気付いたら、もうこんなところまで来てました。あと少し。
高尾山ここから沢を歩きます。
高尾山そして、ここからが地獄の階段。
高尾山階段終了!もう頂上は目の前!
高尾山頂上到着!!

山頂でランチ

14:50に山頂到着。

かかった時間は65分。

写真を撮りながら、久々の登山、マスクをしてるという条件だったので、80〜90分くらいはかかると思ってましたが、予想よりも早かったです。

ちょっと遅いけど山頂でランチです。

いつもはやまびこ茶屋で山菜そばを食べるのが僕の定番なのですが、今回はご飯を持ってきました。

高尾山営業してたやまびこ茶屋。山菜そばを食べたかったけど、グッとこらえました。

モンベルのリゾッタ

本当はバーナーで何か料理でもと思ったのですが、高尾山は火気の使用がNGだったはず。

なので、買い置きしていたモンベルのカレーリゾッタを持ってきました。

モンベルのサーモボトルにお湯を入れてきたので火は使いません。

このサーモボトルの性能はとんでもなくて、8時間経っても熱湯のままです。

モンベルのリゾッタモンベルのリゾッタとサーモボトル。
モンベルのリゾッタお湯を入れて3分待つだけで完成。美味しいです。

関連記事
アルパイン サーモボトル
モンベルのアルパイン サーモボトルの保温性が凄い

ハイキングやトレッキングなんかで熱いコーヒーを飲みたい時や、調理にお湯を使い時に便利なのがサーモボトル。 長時間でも熱々のまま保温してくれます。 もちろん保冷性も抜群なので冷たい飲み物もOK。 先日の ...

続きを見る

山頂で休憩

ランチを食べてしばし休憩。

そして景色を眺める。

平日の午後にも関わらず、山頂にはそこそこ人がいました。

高尾山富士山方面は何も見えず。
高尾山八王子方面はバッチリ見えました。
高尾山普段はジュースを飲みませんが、登山したら飲んでいいことにしてます。

山頂の動物

高尾山の山頂には野良ネコが住み着いてます。

いつもは茂みに隠れてしまうネコ。

しかし今回は露骨に若いカップルが弁当を食べてる真横でおこぼれを狙ってました。

でもカップルは餌をあげなかった。

これで餌をあげちゃダメなんですよね。

高尾山美味しい東京水を飲んでいた。
高尾山ハトも飲んでた。

下山開始

16:00下山開始。

下山ルートも上りと同じ6号路。

カメラはNikon Z7とAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRのコンビ。

望遠で野鳥を狙います。

ちなみに、僕が今まで保有したレンズの中で、1番好きなのがこのレンズ。

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRが出す空気感が好きです。

高尾山6号路の入口。
高尾山階段を下ります。
高尾山沢を歩きます。
高尾山これが東京の風景とは思えない。
高尾山高尾山はシダの宝庫。
高尾山登山道。
高尾山雰囲気のある森ですね。
高尾山ジャングル感あります。
高尾山倒木に生えた草や苔。
高尾山花の名前は分からず。
高尾山琵琶滝。
高尾山6号路の入口まで帰ってきました。
高尾山途中で見かけた赤い実。
高尾山七福神。大黒様中心に。
高尾山アジサイはこれからですね。
高尾山こういう構図で撮ってしまいがち。
高尾山ケーブルカーの駅に到着。

下山!

17:20、無事に下山しました。

下山の時間は80分。上りは65分でしたから、下山の方が時間かかってます(笑)。

ケーブルカーの駅を通り駐車場へ。

高尾山ケーブルカーはそろそろ最終便の時間でした。
高尾山トレッキングシューズを脱いだ時の開放感は最高です。

少し休憩して帰宅です。

帰りはもちろん高速を使いました。

1時間もかからず、あっという間に帰宅。

やっぱり甲州街道ダメだ(笑)。

野鳥撮影は?

残念ながら野鳥は撮影できず。

鳴き声は至るところから聞こえるのですが、姿は見えませんでした。

高尾山って野鳥王国ですけど、ほぼ毎回撮影はできないんですよね。

また次回チャレンジしたいと思います。

なお、僕が登る時は結構な人数の下りの方とすれ違いましたが、僕が下る時にも少しだけ登ってくる方とすれ違いました。

頂上に着く頃には17時を超えてると思うんですがナイトハイクなのかな。

でも軽装な方ばかりでしたが・・・。

ケーブルカーも営業時間短縮してるし、どうするんでしょうね。

不思議です。

高尾山野鳥見たかったんですけどね。残念。

マスクしながらの登山は?

はっきり言って辛い!

熱もこもるし、呼吸もキツい。

高尾山レベルでギリギリですね。

まとめ

久々の登山は楽しかったです。

ただ、これから低山にとって地獄の季節ですから、マスクをしての登山はオススメできません。

秋頃にはコロナも落ち着いてる(といいのですが)でしょうから、低山は秋までお預けですかね。

僕のレベルじゃ高山は無理なので、しばらく登山は諦めるしかないですね。

なので、このタイミングで行けてよかったです。

というわけで、カメラ2台持って高尾山に登ってきました。

今回も良い写真が撮れたと思います、と自画自賛。

撮影機材

・Nikon Z7
・Nikon Z6
・NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
・AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
created by Rinker
ニコン
¥279,000 (2024/12/03 22:22:59時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ニコン
¥235,999 (2024/12/03 06:15:38時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事
高尾山
カメラ2台持って冬の高尾山に登ってきた

近頃PC作業ばかりしているせいか、目と頭に酷い痛みが出るようになってしまった。 そういう時は自然に囲まれるのが1番。 というわけで、久しぶりに高尾山へ行くことにしました。 ケーブルカーは使わず自分の足 ...

続きを見る

-ハイキング
-, , , , ,

Copyright© 大佐フォト , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.