旅行記

【岩手旅行記6】世界遺産!平泉 中尊寺へ行ってきた

投稿日:2019/08/17 更新日:

中尊寺本堂

貸切タクシーでの岩手観光もラスト。

最後は平泉。

中尊寺へ向かいました。

やはり岩手観光といえば、世界遺産である平泉は外せないでしょう。

その中心となる中尊寺は鉄板中の鉄板。

とか言いながら初めて訪れますけどね。

讃衡蔵

讃衡蔵(さんこうぞう)は奥州藤原氏の残した文化財、約3000点を収蔵する宝物館。

讃衡蔵と金色堂は同じチケットで入館できるので、まず讃衡蔵を見学。

国宝や重要文化財がずらり。(この書き方はちょっとバカっぽいですね)

それにしても奥州藤原氏の権力・財力は凄まじい。

もっと長く続いた平泉文化を見てみたかったです。

義経がもうちょっと政治的に賢ければなぁ。

というか、僕は昔から後白河院が大嫌いだったりします。

こいつのせいで・・・。

讃衡蔵讃衡蔵。当然ながら館内は撮影禁止です。
中尊寺ちなみに讃衡蔵の建物にはATMも設置。ここで出金させてどうするのかと(笑)。

金色堂

言わずと知れた中尊寺創建当初から残る唯一の建造物。

1124年に建立。

奥州藤原文化の象徴で国宝です。

コンクリートの覆堂。

さらに中に入るとさらにガラスケースの中で保管されている金色堂。

圧巻です。

もう言葉にならないですね。

ここへ来られたことに感謝です。

僕が平安時代に中尊寺へ参拝してこの金色堂を見たらどうなるかと、目を閉じて想像してみました。

そりゃもう死ぬほど驚くでしょうね。

世の中にこんな建物があるのか?この世の楽園ではなのか?と。

そんな想像をしてみました。

金色堂の前で目を閉じていたのは僕くらいでしたけど・・・。

金色堂金色堂。こちらも当然撮影禁止。

旧覆堂

1288年に鎌倉幕府によって建てられた覆堂。

その後何度かの増改築を経て室町時代中期に建立。

それから現在のコンクリート製の覆堂ができるまで、何百年も金色堂を守ってきた旧覆堂。

建物の仕事っぷりに感動してしまった。

現在は役目を終えたけど、室町時代の建造物なので覆堂自体に文化財的価値あり。

重要文化財。

中尊寺旧覆堂松尾芭蕉、伊達政宗といった歴史上の人物たちは、この覆堂内で金色堂を参拝したそうな。

経堂

当初は2階瓦葺。

1337年の火災で上層部を焼失したらしいけど、創建時の古材を用いて再建されたとのこと。

重要文化財。

中尊寺経棚に納められていた紺紙金字一切経は讃衡蔵に移されてるそうです。

白山神社能楽堂

この能舞台は1853年、伊達藩によって再建されたもの。

重要文化財。

白山神社能楽堂現在も使われている能舞台。

中尊寺本堂

1909年に再建された本堂。

中尊寺の山内17ヶ院を包括する中心道場。

中尊寺本堂古くから伝わる法要儀式の多くはこの本堂で行われてるそうです。
中尊寺本堂丈六の釈迦如来。

弁慶堂

1827年建立。古くは愛宕堂と称していたけど、明治以降に弁慶堂と呼ばれるようになったそうです。

中には弁慶自作立像もあるとか。

弁慶堂弁慶は人気ありますね。
弁慶堂顔出し弁慶もあります。もちろんやりました(笑)。

月見坂

本堂や金色堂へ参拝するための表参道。

月見坂樹齢300年を超える杉。

中尊寺蓮

四代泰衡公の首桶から発見された蓮の種子が800年の時を経て開花。

奇跡の蓮。

中尊寺蓮花は現代のものより小ぶりで淡紅色だそうです。見たかったな。

弁慶の墓

中尊寺ではないのですが、月見坂の手前に弁慶の墓がありました。

弁慶の墓弁慶の身長と同じ高さの石だそうです。
弁慶の墓色かへぬ 松のあるじや 武蔵坊。

まとめ

日本史では平安時代末期から鎌倉時代前半が1番好きな僕としては、いつか行ってみたいと思っていた中尊寺。

そして平泉。

願いが叶って最高でした。

奥州藤原氏の栄華、黄金文化、歴史等々、見応えあります。

写真は撮ってませんが、観自在王院跡、無量光院跡、義経の墓なんかも見ることができました。

平泉を見て回るには1日じゃ足りないですね。

というわけで、これにて岩手観光は終了。

まさか1日でこんなに回るとは思ってもいませんでした。

たった1日でよくぞここまで回れたなと。

観光タクシーって凄い。

運転手さんの解説も面白かった。

僕は基本的に1人で旅することが多いので、ガイドとなる運転手さんがいたり、友人たちも一緒だったりと、こういう観光も楽しいなと。運転しないからビールも飲めるし。

この観光旅行を企画して下さった友人たちに感謝です。

またいつか行きたいと思います。

中尊寺公式サイト → http://www.chusonji.or.jp/

撮影機材

Nikon Z7
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

created by Rinker
ニコン
¥279,000 (2024/11/21 19:50:05時点 Amazon調べ-詳細)

岩手旅行記シリーズ

関連記事
【岩手旅行記1】豪快!縄文の炎 藤沢野焼祭へ行ってきた

縄文の炎 藤沢野焼祭をご存知ですか? 岩手県一関市藤沢町で開催される『土と炎の祭典』と呼ばれている恒例行事。 ちょっと縁があってこの祭りに行ってきました。 土と炎の祭典は伊達じゃなかったです。 とんで ...

続きを見る

関連記事
猊鼻渓舟下り
【岩手旅行記2】竿一本!猊鼻渓舟下り

想像以上に豪快だった藤沢野焼祭を楽しんだ翌日、一関出身の知人のご厚意で、観光タクシーを借り切って一関周辺を観光することになりました。 まず向かったのが一関市東町にある日本百景の猊鼻渓(げいびけい)。 ...

続きを見る

関連記事
正法寺
【岩手旅行記3】日本一の茅葺屋根!正法寺へ行ってきた

優雅に貸し切りの観光タクシーで一関周辺を観光。 猊鼻渓舟下りの次は日本一の茅葺屋根で有名な正法寺へ行きました。 自分だけだったら絶対に行かなかったでしょうね。 正直知らなかったし。 初めての土地では観 ...

続きを見る

関連記事
月江庵
【岩手旅行記4】岩手グルメ!そば処 月江庵の絶品そば

昼食の時間になったので、正法寺の隣りにあるそば処 月江庵に連れて行ってもらいました。 観光タクシーの運転手さん曰く、知る人ぞ知るそば処だそうです。 ここは元々、正法寺の無料休憩施設だったみたいですね。 ...

続きを見る

関連記事
えさし藤原の郷
【岩手旅行記5】平安時代テーマパーク!えさし藤原の郷へ行ってきた

岩手観光はまだ続きます。 続いて向かったのは友人のリクエストでえさし藤原の郷。 友人が1番行きたかったと熱望していたのが、このえさし藤原の郷。 僕は奥州だし藤原の郷というくらいだから、奥州藤原氏に関連 ...

続きを見る

関連記事
中尊寺本堂
【岩手旅行記6】世界遺産!平泉 中尊寺へ行ってきた

貸切タクシーでの岩手観光もラスト。 最後は平泉。 中尊寺へ向かいました。 やはり岩手観光といえば、世界遺産である平泉は外せないでしょう。 その中心となる中尊寺は鉄板中の鉄板。 とか言いながら初めて訪れ ...

続きを見る

関連記事
ジパング
【岩手旅行記7】一関駅で鉄道撮影

岩手から東京へ戻る日の出来事。 新幹線のやまびこ号の乗車まで1時間ほど待つことになったので、暇つぶしがてら一関駅で電車撮影にチャレンジしてみました。 ちなみに、撮影機材は以下。 Nikon Z7 NI ...

続きを見る

-旅行記
-

Copyright© 大佐フォト , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.