旅行記

【岩手旅行記1】豪快!縄文の炎 藤沢野焼祭へ行ってきた

投稿日:2019/08/15 更新日:

縄文の炎 藤沢野焼祭をご存知ですか?

岩手県一関市藤沢町で開催される『土と炎の祭典』と呼ばれている恒例行事。

ちょっと縁があってこの祭りに行ってきました。

土と炎の祭典は伊達じゃなかったです。

とんでもなく凄い祭りでした。

一関へ

岩手県に行ったことはありますが一関は初めて。

一関は東京から東北新幹線で約2時間半。

自動車か飛行機で移動することが多い僕は、滅多に乗らない新幹線にテンション上がります。

この日は8/10。

お盆の三連休初日ということで東京駅は物凄い人。

新幹線の自動改札を通るだけでも5〜10分ほど並びましたからね。

やまびこ号やまびこ号。
一関駅初上陸の一関駅。情報量が多い駅ですね(笑)。

藤沢野焼祭

昭和51年から続いている藤沢野焼祭。なんと今年で44回目。

開催地の藤沢町は『縄文のまち藤沢』だそうで、この祭りは縄文時代の野焼きを再現したことがきっかけで始まったそうです。

祭りのメインは野焼き。一般応募で集まった約千点もの土器作品を縦8m・横4mの巨大な穴釜で焼き上げます。

穴釜の数は11基。

豪快な野焼きは見ていて飽きません。

ステージでは演奏やダンスもあり、地元では有名な祭りとしてテレビ局なんかも取材に来てました。

野焼き

僕は14時頃に会場である藤沢運動広場に到着。

祭り自体は17時からですが、すでに野焼きは始まっていました。

藤沢野焼祭これが野焼き。豪快ですね。
藤沢野焼祭焼かれてる土器。
藤沢野焼祭大量の薪。この量の薪の山が至るところに配置。
藤沢野焼祭一瞬、心霊写真かと思った(笑)。

火入れの義

祭りの本番は地元の中学生扮する縄文人が火を起こすところから。

そして、その火を会場の中心にある巨大な組木『縄文の炎』に点火する火入れの義。

さらに野焼きの穴窯11基にも改めて火入れ。

藤沢野焼祭これに火を付けるとか豪快過ぎるでしょう。
藤沢野焼祭地元の中学生扮する縄文人の火起こし。
藤沢野焼祭ついに縄文の炎へ点火。
藤沢野焼祭さらに窯へ点火。
藤沢野焼祭縄文の炎と夕日。

縄文の炎

燃え上がった炎は10mほどの高さに達していたように感じます。

当然ながら強烈な熱さで、立入禁止のテープまで近付くと30秒が限度。

顔が焼けるような熱さだし、息を吸うと肺まで焼けるような感覚。

炎の写真を数枚撮っては離れて休憩を繰り返し。

それでも撮りたくなる魅力がありました。

藤沢野焼祭燃え上がる炎。
藤沢野焼祭火の粉舞う。
藤沢野焼祭月と炎。
灼熱の炎。
藤沢野焼祭窯の炎。
藤沢野焼祭焼かれる土器。

縄文食堂

祭りでは縄文の食も販売されてました。

僕が食べたのは縄文はにわ焼き。

なんだかとても不思議な食感でした。

味は可もなく不可もなくという感じでした。

藤沢野焼祭縄文食堂。
藤沢野焼祭1つ100円とかなりリーズナブル。
藤沢野焼祭これが縄文はにわ焼き。
藤沢野焼祭縄文はにわ焼きの説明。

コンテスト

初日に窯に入れられた土器は次の日の朝まで焼成。

そして窯から出され審査されるそうです。

表彰された優秀作品は賞金や副賞も。

ちなみに、フォトコンテストも開催されるそうです。

藤沢野焼祭公式サイト → https://noyaki.net

まとめ

藤沢野焼祭は想像以上に豪快な祭りでした。

僕は日程の都合上、初日のみ行きましたが、火入れの義やステージなどイベントも盛りだくさんで楽しかったです。

こんなに大きく燃え上がる炎の写真を撮ることなんて今までなかったので新鮮でした。

なんというか、炎ってずっと見てられますね。

そして、炎を見ながら縄文時代の生活なんかを想像してみたり。

こうやって土器を焼いていたんだろうな。

いやー、なんだかロマンがありますね。

来年も機会があればまた行きたいと思います。

藤沢野焼祭会場近くから。物凄い煙。

撮影機材

Nikon Z7
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

created by Rinker
ニコン
¥256,212 (2024/04/27 05:57:38時点 Amazon調べ-詳細)

岩手旅行記シリーズ

関連記事
【岩手旅行記1】豪快!縄文の炎 藤沢野焼祭へ行ってきた

縄文の炎 藤沢野焼祭をご存知ですか? 岩手県一関市藤沢町で開催される『土と炎の祭典』と呼ばれている恒例行事。 ちょっと縁があってこの祭りに行ってきました。 土と炎の祭典は伊達じゃなかったです。 とんで ...

続きを見る

関連記事
猊鼻渓舟下り
【岩手旅行記2】竿一本!猊鼻渓舟下り

想像以上に豪快だった藤沢野焼祭を楽しんだ翌日、一関出身の知人のご厚意で、観光タクシーを借り切って一関周辺を観光することになりました。 まず向かったのが一関市東町にある日本百景の猊鼻渓(げいびけい)。 ...

続きを見る

関連記事
正法寺
【岩手旅行記3】日本一の茅葺屋根!正法寺へ行ってきた

優雅に貸し切りの観光タクシーで一関周辺を観光。 猊鼻渓舟下りの次は日本一の茅葺屋根で有名な正法寺へ行きました。 自分だけだったら絶対に行かなかったでしょうね。 正直知らなかったし。 初めての土地では観 ...

続きを見る

関連記事
月江庵
【岩手旅行記4】岩手グルメ!そば処 月江庵の絶品そば

昼食の時間になったので、正法寺の隣りにあるそば処 月江庵に連れて行ってもらいました。 観光タクシーの運転手さん曰く、知る人ぞ知るそば処だそうです。 ここは元々、正法寺の無料休憩施設だったみたいですね。 ...

続きを見る

関連記事
えさし藤原の郷
【岩手旅行記5】平安時代テーマパーク!えさし藤原の郷へ行ってきた

岩手観光はまだ続きます。 続いて向かったのは友人のリクエストでえさし藤原の郷。 友人が1番行きたかったと熱望していたのが、このえさし藤原の郷。 僕は奥州だし藤原の郷というくらいだから、奥州藤原氏に関連 ...

続きを見る

関連記事
中尊寺本堂
【岩手旅行記6】世界遺産!平泉 中尊寺へ行ってきた

貸切タクシーでの岩手観光もラスト。 最後は平泉。 中尊寺へ向かいました。 やはり岩手観光といえば、世界遺産である平泉は外せないでしょう。 その中心となる中尊寺は鉄板中の鉄板。 とか言いながら初めて訪れ ...

続きを見る

関連記事
ジパング
【岩手旅行記7】一関駅で鉄道撮影

岩手から東京へ戻る日の出来事。 新幹線のやまびこ号の乗車まで1時間ほど待つことになったので、暇つぶしがてら一関駅で電車撮影にチャレンジしてみました。 ちなみに、撮影機材は以下。 Nikon Z7 NI ...

続きを見る

-旅行記
-

Copyright© 大佐フォト , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.