「 野鳥 」 一覧
-
-
1月の高尾山に登ってきた
2022/1/27 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S, NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S, Nikon Z6, Nikon Z7, 登山, 野鳥, 高尾山
ここ最近、運動不足からの体力低下を痛感している大佐フォトです。 そんな私が運動不足を解消しようとチョイスしたのが登山。 しかし本気の登山は無理。 そこで高尾山の登場です。 高尾山といえば、新宿から1時 ...
-
-
善福寺公園でカワセミ撮影
2022/1/15 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR, NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S, Nikon Z6, Nikon Z7, 善福寺公園, 野鳥
新年早々カワセミを撮りたくなったので杉並区の善福寺公園へ行ってきました。 過去何度も善福寺公園へ行ってますが、カワセミ遭遇率は驚異の100%。 私の体感では都内ナンバーワンのカワセミスポットです。 今 ...
-
-
狭山公園で野鳥撮影再び
2021/10/19 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR, Nikon Z7, 狭山公園, 野鳥
2週間前に狭山公園で野鳥を撮影してきましたが、目の周りにまとわりつく虫、メマトイがあまりにも邪魔過ぎて撮影を断念。 しかし狭山公園は野鳥天国であることは確か。 ということで撮影リベンジしてきました。 ...
-
-
狭山公園で野鳥撮影
2021/10/13 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR, NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S, Nikon Z6, Nikon Z7, 狭山公園, 野鳥
休みとなった10月上旬の月曜日。 せっかくなので野鳥でも撮影しようかと思いましたが、いつも行く東京港野鳥公園は月曜日が休園日。 というか、都の施設は大体月曜日が休み。 しばらく考えて、都内で月曜日でも ...
-
-
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを使って石神井公園でスナップ撮影
2021/9/21 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR, Nikon Z7, 石神井公園, 野鳥
十数年前から毎年秋になると沖縄へ行くのですが、今年は諦めることにしました。 今年はもう仕方ないですね。 先日2回目のコロナワクチンを接種してきましたが副反応が酷かったです。 頭痛・発熱・全身の痛みダル ...
-
-
【都内ハイキング7】善福寺公園の鯉のぼり
久しぶりに都内ハイキングしてきました。 目的地は、私的に都内ナンバーワンのカワセミ撮影スポットだと思っている善福寺公園。 まあよく行く公園なんですけどね。 しかし、調べてみたら今年の1月に行ったのが最 ...
-
-
井の頭公園でワカケホンセイインコの群れを発見!
井の頭公園を散歩中、ワカケホンセイインコの群れを発見。 今まで何度も見かけてますが、南国にいそうなインコを冬の寒い日に見かけるとビックリします。 今回はそんなワカケホンセイインコを撮影。 しかもこれま ...
-
-
【水戸旅行記2】偕楽園で梅の盆栽購入!?
2021/3/3 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR, NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S, NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S, Nikon Z6, Nikon Z7, 偕楽園, 水戸, 野鳥
水戸旅行2日目。 昨日の初日は偕楽園としゃぶしゃぶ食べ放題を堪能しました。 今日も2日連続で偕楽園へ。 昨日は見かけなかった梅とメジロの撮影にチャレンジです。 天気は快晴。 気温も高いので昨日よりもさ ...
-
-
富士の樹海!青木ヶ原樹海でハイキング
山梨県は富士山の麓に広がる青木ヶ原樹海。 青木ヶ原樹海といえば、 ・入ったら出てこられない。 ・方位磁石が効かない。 ・GPSが効かない。 ・自○の名所。 といった怖いイメージがあると思います。 しか ...
-
-
葛西臨海公園で望遠レンズを使ったスナップ撮影
2021/1/20 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR, NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S, Nikon Z6, Nikon Z7, 葛西臨海公園, 野鳥
約半年ぶりに葛西臨海公園へ行ってきました。 最後に行ったのが昨年の9月。 夏の時期は干潟でカニばかり撮影していましたが、秋以降はカニもいなくなるので葛西臨海公園へ行く理由がなかったんですね・・・。 し ...
-
-
都内最強のカワセミスポット善福寺公園
2021/1/12 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR, NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S, Nikon Z6, Nikon Z7, 善福寺公園, 野鳥
杉並区にある善福寺公園はカワセミ遭遇率100%の公園(大佐フォト調べ)。 私はこれまで幾度となく行ってますが、季節に関わらず必ずカワセミに遭遇できています。 間違いなく都内最強のカワセミスポットでしょ ...
-
-
石神井公園で氷の上を歩く野鳥たち
2021/1/3 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR, NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S, Nikon Z6, Nikon Z7, 石神井公園, 野鳥
2021年1月2日、本日も撮影に行こうと場所を考える。 そうえいば、元日の昨日は城南島海浜公園で初日の出撮影から善福寺公園で野鳥撮影をしました。 城南島海浜公園では素晴らしい初日の出を見ることができ、 ...
-
-
善福寺公園でカワセミと野鳥撮影
2021/1/2 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR, NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S, Nikon Z6, Nikon Z7, 善福寺公園, 野鳥
初日の出を撮影した帰り時間はまだ朝8:30。 このまま家に帰ると早朝に起きた反動で寝てしまう。 寝るとそのまま夜になり、せっかくの元日が終わってしまう。 カメラ機材一式も持っているので、このまま撮影に ...
-
-
葛西臨海公園の西なぎさはカニ天国
2020/9/1 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR, Nikon Z7, カニジェニック, 葛西臨海公園, 野鳥
カメラを持って千葉へ撮影に行きましたが収穫ゼロだったのが前回の話。 そのまま帰宅しようと思いましたが、最後の気力を振り絞って葛西臨海公園の西なぎさへ行ってきました。 葛西臨海公園といえばカニの撮影。 ...
-
-
葛西臨海公園で夕焼けと夜の鳥類園撮影
2020/8/15 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR, Nikon Z7, カニジェニック, 葛西臨海公園, 野鳥
夜の生き物撮影が楽しい今日この頃。 沖縄の西表島では夜に出歩くとたくさんのカニに遭遇できます。 都内で夜のカニ撮影ができる場所はないものか、と考えたところ・・・。 24時間入れる葛西臨海公園の鳥類園な ...
-
-
夜の石神井公園でフクロウと昆虫撮影
2020/8/13 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR, Nikon Z6, Nikon Z7, 石神井公園, 野鳥
先日、石神井公園で野生のフクロウを見て大感動。 しかし真っ暗な中での手持ち撮影でしたから、限界までISOを上げたのでノイズだらけ。 もっと綺麗に撮りたい、そして観察したい。 と、早々にリベンジしてきま ...
-
-
石神井公園でフクロウ撮影
2020/8/9 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR, Nikon Z6, Nikon Z7, 石神井公園, 野鳥
連日、都内の公園で散策と撮影をしています。 1日目 善福寺公園 2日目 葛西臨海公園 3日目 和田堀公園 そして4日目の今日は練馬区の石神井公園へ行ってきました。 石神井池 石神井公園には2つの池があ ...
-
-
和田堀公園でスナップ撮影
2020/8/8 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR, Nikon Z6, Nikon Z7, 和田堀公園, 野鳥
ここ最近、立て続けに都内の公園を訪れてます。 一昨日は善福寺公園、昨日は葛西臨海公園、そして今日は杉並区の和田堀公園。 昨日も一昨日もカワセミが見られたので、ちょっと期待していましたが和田堀公園では発 ...
-
-
葛西臨海公園の鳥類園で野鳥とカニ撮影
2020/8/7 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR, Nikon Z7, カニジェニック, 葛西臨海公園, 野鳥
久しぶりに葛西臨海公園へ行ってきました。 目的は鳥類園で野鳥観察。 そしてカニの撮影です。 都内でも有数の野鳥観察スポットの葛西臨海公園の鳥類園は、実はカニも生息してます。 鳥類園 駐車場に車を停めて ...
-
-
善福寺公園でカワセミ撮影
2020/8/6 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR, Nikon Z7, 善福寺公園, 野鳥
前回のブログは善福寺公園でスナップ撮影した内容だったんですが、カワセミとの遭遇が凄かったんですね。 せっかくなので、この時に遭遇したカワセミをまとめました。 なお、善福寺公園は上池と下池に別れてます。 ...